こんにちは。創業90余年 尼崎市のリフォーム会社社長(三代目)の重村光昭です。

クリナップの新商品が発表されました。

DSC_0296

クリックするとクリナップのホームページへ

洗面化粧台「S」です。

「S」は中高級グレードの洗面台で商品としては以前からありましたが、今回の大きな特徴は「流レールボール」が付きました。

img03

ボールの全体に水が行き届き、「流レール」に髪の毛や泡を集めて排水口へ導きます ※クリナップホームページより

 

 

 

 

 

 

システムキッチンに採用されている「流レールシンク」同様に水の流れをつくりボール全体が汚れにくくなります。

他にもキッチンの実績から高さが85cmが標準になりましり、キャビネットは以前の機種同様ステンレスで出来ているのでサビにくく、カビなどにも強いです。

また、案外他のメーカーの中高級グレードの洗面台でも無いサイレントレールが付いてます。

img07

引出しには、静かにしまるダンパー機構を搭載 ※クリナップホームページより

これいいですよ。キッチンでは最近はもう標準的になってきましたがまだまだ洗面台には付いてないんですよね。

コレがついてるだけでもこの洗面台オススメですね。

ほかにも新しい機能が色々あります。気になった方はぜひ当社までお問い合わせくださいね。

Read more

こんにちは。創業90余年 尼崎市のリフォーム会社社長(三代目)の重村光昭です。

DSC_0293

写真はイメージです

さてさて、査定にきてもらった10年10万キロ超のエクストレイルですが、買い取り専門店に来てもらった事は前回書きました。

この車ディーラーではなんと!3万円と言われました。

「どうしても年式と走行距離での判断になりまして…」と言われて3万円。

それじゃ、あまりにもアレなんで。

結局5社に来てもらって、せーのでドンと名刺の裏に書いてもらったところ結局いくらで売れたのかと言いますと。

178,000円

そうです、178,000円になりました。

約6倍です。スゴイですね。

ちなみに最安は10万円ちょい。

それでもコレが本当に適正な価格で売れたのかは分かりませんが、TVや雑誌でよく見る大手も含めての価格ですのでいい線いけたのではと思います。

元が3万円と言われたところから比べれば、十分に上等でしょう。

そこそこの金額が入ったので何に使おうかと言いたいところですが、会社のお金なので勝手に使えないところが残念です。

 

 

Read more

こんにちは。創業90余年 尼崎市のリフォーム会社社長(三代目)の重村光昭です。

DSC_0281

査定中のエクストレイル

さて、10年ぶりの新車がやって来たので、今まで乗っていた車を下取りに出す事にしました。
ネットで買い取りサイトに申し込んだら直後からジャンジャン電話が掛かってきてあっという間に下見の時間が決まりました。

我々がお客様のお宅にリフォームのお打ち合わせでお伺いするときは、やはりじっくりとお話をお伺いできるように、またお客様も時間帯がかぶらないように配慮して頂く事が多いですが、車の買い取りの場合は違うようですね。

「その時間は他社さんが来られますよ」と言っても「安心して下さい、慣れてますから」といった感じでとにかく「見に行かせて欲しい!」と言われました。
一応時間帯はずらして指定しましたが査定って時間がかかるんですね。
結局は複数社の方が同時に見に来られる事になりました。

そしてその後、噂には聞いた事のある「名刺の裏に金額を書いて一斉に出す」という光景がありました。
噂には聞きますが、それはこちらから言い出していいものか、でもそうでもしないと決められないよな…と思っていると、皆さん口々に「名刺の裏に(金額を)書いて出しましょうか」と。
案外、普通の事なのでしょうか?ちょっと安心です。

まあ、それができるなら有り難いしわかりやすいのでお願いして、あたりまえですが、一番高い金額を出して頂けたところに決まりました。
似たような金額になるのかな?と思いましたが、これが結構巾があり結果的には複数の会社さんにお願いして良かったです。

「値段一発勝負」という我々の業界とは少し違った世界を垣間見る事ができました。

次に車を売るのは、また10年後くらいになると思いますが、そのときはどんなシステムになっているのでしょうか?

Read more

こんにちは。創業90余年 尼崎市のリフォーム会社社長(三代目)の重村光昭です。

 

DSC_0263

昨年から色々考えていた車の買い換え。

一時は軽自動車を変えようと思っていましたが、結局、10年10万キロ乗った日産のエクストレイルを変える事にしました。

エクストレイルはグローブボックスが大きかったり、シートにヒーターがあって冬におしりが温かく心地よかったりとかいろいろと便利でした。

だからといっても同じ車に乗り換えっていうのも面白くないので違うメーカー車種から同じような機能が付いたものをと調べて、スバルのフォレスターにしました。

10年も経つと色々と進化していて、思った以上にいろんな機能付いていますね。

安全装置も必要ですが、使う側がしっかりと機能を把握しないとかえって危ないかもしれませんね。

 

 

Read more

こんにちは。創業90余年 尼崎市のリフォーム会社社長(三代目)の重村光昭です。

タイトル通りですが、ipadを買いました。DSC_0231

と言っても、私ではなく妻が買いました。

仕事で使うとの事ですが、妻はそれほどITに強いわけではありません。

わからない事があれば、何でも聞いてきます。

基本的にググりません。私に聞きます。

まあ、私は比較的PC関係には強い方なのでたいていは何とかなりますが、

それはwindowsやandroidに限った事で、MacやiPhone、iPadは範疇外です。

ですので、「何があっても知らないよ、というか何も分からないから」と

言ってあります。いじわるじゃなくて、ホントの事なので。

 

さてさて、無事に使いこなせるのでしょうか?

Read more