この度、新型コロナウィルスの感染拡大により中国にて工場の閉鎖、部品の出荷停止などによりTOTO、LIXIL、パナソニックなど水まわり商品を扱う各メーカーにて取り扱い機器に一部欠品が発生しております。

弊社ではご相談頂きましたリフォーム工事に影響が出ないようできる限り努めて参りますが現時点ではどの程度の影響が出るかはっきりとお伝え出来ない状況です。

お客さまには多大なご心配をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

Read more

ありがとうこざいます。もうすぐ創業100年 アットリフォーム株式会社
代表取締役(三代目)  重村光昭です。

カフェイン断ちをしてそろそろ1ヶ月。

初めの10日ほどは軽い頭痛がありましたが今はもう大丈夫です。

ただ、生活していく上でカフェインの入ったものを頂く機会は色々とありまして。

例えば先日、とあるメーカーさん主催のセミナーでは机にお茶のペットボトルが置いてありました。

もちろんコレは飲まなければいいのですが、とある商談会では自然とコーヒーが運ばれてきました。

飲みながら「なるほど、自分から手にしようとしなくてもこうやって口にする事もあるんだな」と思い何が何でも無理に断つ必要は無いと気づきました。

ですので、今は自分から積極的にカフェイン入りの飲み物などを摂る事はないですがときどきはコーヒーや紅茶、緑茶などを飲む事もよしとしました。

また、 今まではなかなか寝付けない事も多かったですがカフェインを断つようになって少し寝入りが良くなったように思います。

睡眠のゴールデンタイムにすぅーと入れるようにしばらくはこのままカフェイン断ちを続けてみようと思ってます。

Read more

ありがとうこざいます。もうすぐ創業100年 アットリフォーム株式会社
代表取締役(三代目)  重村光昭です。

人生の三分の一は眠っていると言われますが、最近は睡眠の重要性がTVや雑誌などでも言われていますね。

私も睡眠を勉強しようと「睡眠健康指導士」の資格を勉強して無事取得しました。

よりよく眠るには色々と方法論やグッズがありますが、ふと気になったのがカフェインです。

コーヒーはときどきですが紅茶は好きでよく飲みます、そしてそれよりも多いのが緑茶の摂取。

事務所にいるときはお茶をがぶ飲みしますし、外出したらコンビニでお茶を買います。

特に夏場は1日に何本も飲む時がありますので、1つ1つは少量でも累計すると結構な量のカフェインではないか、とふと思いました。

そこで意識的にカフェインを摂らないよう、まずいつも飲んでいた緑茶はやめて、コーヒー・紅茶も無し。

コンビニでもカフェインゼロのドリンクにしてみました。

すると2,3日目から軽い頭痛がおきました。

ですが、以前に勝間和代さんがブログでカフェイン断ちについて書かれていましたので、「あ、これがそうか。という事はちゃんとカフェイン断ちできているんだ」と思いました。

今日でカフェイン断ち5日目。頭痛も治まりつつあります。

まだ頭痛以外の変化はわかりませんが、これで睡眠の質がよくなるのか?もう少し続けてみたいと思います。

Read more

昨年の台風による復旧工事がようやく終わりました。
お待ち頂きましたお客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

被害直後から今までに無い数のお問い合わせを頂き、大変お待ち頂きながら少しずつ作業をさせて頂き、ようやくご依頼頂きました工事が終わりました。

ありがとうございました。

Read more

台風21号の災害復旧工事について

9月4日の台風21号よる被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

弊社でも被害に遭われたお客様への復旧作業を懸命に行っておりますが想像以上の被害であったため、数多くのお客様から復旧工事のお電話、お問い合わせを頂いております。

お問い合わせ頂きましたお客様には順次対応させて頂いておりますが、屋根屋さん、瓦屋さん、大工さんなどの職人さん、瓦、波板、ブルーシートなどの資材が圧倒的に不足しており早急な対応ができない状態です。

お待ち頂いておりますお客様には大変申し訳ございませんが順次お伺いいたしますので、皆様のご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

Read more